事務員として働きやすい会社選び

仕事

デスクワークだからって、ただ座ってるだけじゃないんですよ

肉体労働から事務職に転職したいと思っている方、ネットで調べるとけっこう多いんですね。

確かに肉体労働に比べたら座りながら作業していますし、運動量も少ないので体力的に楽かと思います。

 

でもそれは、毎日定時で上がれる会社の事務員になった場合のみです。

もし仕事量がちょうどよくて定時で帰れても、営業さんと違って外出することも少ないので、人間関係がだめだと詰みます

人間関係はどの仕事・職種でもそうかもしれませんが…

 

私は新卒で入社した会社で一般事務を3年ほど経験し(途中でIT室に異動しましたが)、2社目では一般事務と営業事務を約4年してきました。

 

大学生のとき、事務職のイメージといえば

いちこ

財布を持ってランチしに行ったり、毎日定時で帰れるお仕事♪

と思っていました。

 

が!!!

新卒入社直後から配属された部署がとにかく多忙で、残業と休日出勤だらけ!

とある月の最高残業時間が100時間に迫る勢いでした。

 

いちこ

事務ってこんなにハードなの…
定時上がり何それおいしいの???

 

このとき往復4時間かけて会社に行っていました。

よくここまでがんばれたなぁとしみじみ思いますwww

若いと無理が効くから何でもできちゃうんですよね…

 

そして2社目の現在はほぼ毎日定時上がり

ですが、社風や人が合わず人生で初めて心療内科にお世話になりました…( ;  ; )

 

普通の事務員経験から若干はずれている気もしなくはないですがw

20代の多くを事務員として働いてきたので、ここで事務職について振り返ってみようと思います。

嫌な思い出も一緒にフラッシュバックしそう(^ω^)w

 

前回の事務員に向いている人・向いていない人をまだの方はこちらも読んでみてください。

 

 

事務職歴7年の私が考える事務員として働きやすい職場選び

 

一般事務も営業事務もやることは同じで、書類作成や電話対応などになります。

ただ一般事務のほうが庶務業務も含むため、営業事務よりもやることが多くなります。

営業事務は営業サポートになるため、契約書や請求書の作成から受発注業務など営業活動に関する事務仕事となります

 

 

正直、きちんと使い分けていない会社もたくさんあるので名称をそこまで気にすることはないと思いますが、個人的には会社規模がそこそこ大きく、電話対応が少ない営業事務がオススメです。

 

私の勤めてきた会社は

 

1社目:社員数250人前後、部署は約30人で担当人数は約7人。仕事も各部署で分かれている

2社目:社員数50人前後、営業所は6人で担当人数は2人。ひとりひとりやることが違う

 

担当人数とは同じ仕事をする人数です。

2社目の会社では男の先輩とふたりで同じ仕事をしていますが、この先輩が教える(というか日本語)が下手でいい加減なのに人のせいにしたりで、まあ私が病んだ原因のひとつなんですけど…

 

社内にある程度の人数がいれば、合わない人がいても何とかなります。

大人数の中に合わない人がいても他に合う人がいれば、合わない人の存在は薄まります。

それに自分と合う人がいる可能性も高くなります。

 

人数が少ないのにこの人は無理…!という人がいると避けようもないし関わらないわけにはいかないので詰みます。

(自分でいろいろ工夫したり接し方を変えたりしても私が疲れるだけだったので、合わないものは合わないと割り切るかさっさと転職することを推奨します。)

 

いちこ

仕事や人間関係で悩んだときに、悩みを共有できなかったり、話しても周りに受け止めてもらえない職場はいても辛かったですね。(2社目の会社)

1社目が激務でも続けられたのは、一緒にがんばる同期や先輩後輩がいたからだったなーと今振り返って思います。

あと電話対応については人によるかと思いますが、私は連続して取り次ぎの電話を取るのが苦手です。

正確には他の人が電話に取らないので非常にイライラしていますw

 

1社目の会社は営業事務でしたが、営業さんからとお客様からの契約書に関する電話対応がメインだったので、そこそこのやりがいを持ってできていました。

少し専門知識が必要な契約書だったため、その知識や経験を使って電話対応をすることはむしろ楽しめていました

このときは連続で電話があっても全然苦じゃなかったですね。不思議なことに(^ω^)

 

2社目の会社は営業事務と一般事務両方あって、営業事務のほうは受注業務なので電話の数が多い上に内線機能すらない小さな会社なので取り次ぎもやたら多いです。

そのおかげで電話の音が鳴っていないのに聞こえたり、夢の中でも電話が鳴って不快になったりと精神を病みました( ;  ; )

 

また、小さな会社だと女性がお茶出し・電話対応をするのが前提になっているところもあります。

1社目では各自でマグカップを洗っていましたが、2社目は女性がまとめて洗い物をして電話も上の役職につくおじさんたちはすぐに出ません。(他に出る人がいない状況でなければすぐ取らない)

 

また、古い会社だと何十年勤めても女性は一般職扱いで役職についたり役員になるなんてありえません

大企業でも古い体質の会社はありますが、流行にはわりと乗っているのでダイバーシティと称して女性役職者を増やしたりしています。

1社目では役職についている女性はいましたが、2社目では0です。

 

超個人的に見解ですが、40代後半のおじさまは女性はこう!みたいな考えが強いかな…

会社全体の年齢比率が若い人と年配者が半々くらいの会社がいいです。

若い人ばかりだと自分が年を取ったときに、おそらく働きづらい会社だと思います。

 

…また愚痴っぽくなってきてしまったのでwまとめると

 

  • 会社規模もしくは同じ仕事をする人数が複数人いる会社がいい

 

  • 女性が庶務をやるべきなど古い考えを持った会社は避けたほうがいい
    (こういう会社は副業が余裕で禁止になっています)

 

  • 電話対応が苦手な人は受発注業務を行う営業事務は避ける

 

  • 事務職でも役職についている女性がいる会社を選ぶ

 

未経験で事務職に応募するなら中小企業がいい

事務職に向いている方は人あたりがよく細かいところまで気づけることが大事です。

求人には年齢について書かれていませんが、事務職は若ければ若いほど確実に採用されます。

 

あと数ヶ月で30歳というときにリクナビエージェントに行きましたが、「事務職なら今のうち(20代のうち)に絶対転職したほうがいいです!」とゴリ押しされました。

 

30代以降でも中小企業であれば未経験事務職でも採用されやすいような気がします。

2社目の今は私が辞めるのでハローワークで募集をかけていますが、30代後半の方からの応募もありました。(これから面接なので合否はわかりませんが)

 

未経験でも経験者でも自分に合う会社選びが大切です。

入ってからじゃわからないですが、面接時に少しでも違和感を覚える会社はやめておきましょう。

 

コメント

トップへ戻る
公開日:2018年11月13日