ハロートレーニング(公共職業訓練と求職者支援訓練のちがい)
2019年5月のゴールデンウィーク明けから職業訓練に通っています。
訓練内容や訓練校の雰囲気などはまた別で書きますが、今回は職業訓練に申し込んでから学校が始まるまでについてです。
1社目を退職したときにはハロトレを知らなかったのですが、2社目に在籍中に友達が
「ハロトレで簿記のコースに通っている」
「交通費や手当が出るから、お金をもらいながら資格が取れる」と聞き、
辞めたらハロトレ受けるぞ
と思っていたら退職して、今回の職業訓練に申し込みました。
ハロトレには公共職業訓練と求職者支援訓練があります。
超簡単に説明すると
となります。
失業保険をもらっている人でも求職者支援訓練を受けることもできます。
が、公共職業訓練だと基本手当、受講手当、通所手当がもらえます。
- 基本手当 → 基本手当日額(訓練中に給付が終わる予定でも訓練中は延長)
- 受講手当 → 訓練に出席した最大40日分が日額¥500支給
- 通所手当 → 1ヶ月の通勤定期代が支給(だたし距離によっては支給されない)
わたしの場合、3ヶ月の給付制限中に訓練を受けるので前倒しで失業保険がもらえます。
といっても通常の失業保険は認定日から1週間程度で入金されますが、訓練中は末締め翌月末払いになるから、まだお金入ってないんですけどね( ´ ・ω・ ` )
受けたい講座がどうしても求職者支援訓練にしかないという場合をのぞいて、失業保険をもらっている方は公共職業訓練がおすすめです。
退職後、初めてハローワークに行った際に職業訓練に関するパンフレットが置いてあるので、まずはそれを見てどちらにするか検討しましょう。
がっつり技術系からパソコン系などけっこう幅広くあります。
求職者支援訓練のほうが受けられる講座の種類が多い気がします。
ちなみに、ハロトレは住んでいる県以外の訓練を受講することができます。
たとえば千葉県、埼玉県に住んでるけど東京都の職業訓練に行く感じです。
わたしもそうですし、同じクラスの中にも千葉・埼玉から来ている方が数人います。
パンフレットを見てもよくわからないという方はハローワークの職業訓練窓口で相談しましょう。
窓口で詳しく説明してもらえますし、パンフレットに載っていないものを奥から引っぱってきて紹介してくれます。
職業訓練には申し込み期限があるので、ゆとりを持って窓口で相談して、どの訓練に決めるかじっくり考えてから申し込みをしましょう。
申し込み期限ギリギリでパンフレットに載ってるもの以外を検討する時間がなかったので、早めにハロワで相談しておけばよかった…
とならないように気をつけてくださいね♡w
申し込みから訓練開始までにやったこと
ここからは申し込み方法や訓練開始までにやったことを書いていきます。
そこまで難しいことはなかったですが、いちばん苦戦したのは志望動機でしたね( ´ ▽ ` )w
職業訓練窓口で申込書を提出
受講したい訓練が決まったらハローワークの職業訓練窓口で申し込みをします。
申込書はパンフレットの中に挟まっていたりなど所定の書式に記入します。
普通の履歴書とあんまり変わらない内容です。
ここで大事なのは志望動機です。
倍率が高い訓練の場合、てきとーに書いているとおそらく落ちます。
なぜその訓練を受けるのかと就職につなげたい旨を書きましょう。
就職したいアピールもけっこう重要なので、給付金目当てだとしても書いておきましょう。
(ハロトレは基本的に就職意欲がある人向けのものなので)
東京都の公共職業訓練の場合、申込書と一緒に自分の名前と申し込む学科を記入した封筒も一緒に提出します。
この封筒に申込結果が入って返ってくるので、切手を貼るのを忘れないようにしましょう。
結果が届いたら合格者説明会に参加する
2019年3月中旬に申し込みをして、4月上旬に結果が届きました。
封筒を見てすぐ第1希望のWEBクリエイターに落ちたことがわかりました( ˙-˙ )
ブログをカスタマイズするのに役立てたかったんだけど…( ˙-˙ )
結果、第2希望のネットワーク関係の職業訓練に合格しました!
念のため第2希望も書いておいてよかった…
今回は申込書のみの選考でしたが、訓練によって面接や学科試験があります。
面接や試験も就活のときと同様に気を抜かないようにしましょう。
4月中旬に合格者説明会が都庁近くで行われます。
これに参加しないと合格が取り消しになってしまうので必ず行きましょう。
2時間かからないで終了したので、なんとかスケジュール調整しましょう。
会場が都民ホールだったのですが、どこから入るかわからずに迷子になりました(´・Д・)」
新宿わからん(´・Д・)
奇跡的に会場に着いて、記入するように指示されていた書類を提出します。
訓練中に気をつけることや欠席等をした場合の手続きなどが説明されます。
職業訓練生総合保険に申し込み
訓練生向けの保険が説明会で説明されて、入るかどうか迷ったのですが一応加入しました。
これは任意保険なので入らなくても全く問題ないです。
詳しくは「職業訓練生総合保険に加入したので内容を超簡単にまとめました」をご覧ください。
これだけは言いたい!申し込みはお早めに
職業訓練(ハロトレ)の申し込みから訓練開始までについてまとめました。
職業訓練を受ける理由は本当に人それぞれで、純粋にスキルアップしたい方、失業保険受給延長目的、就活してるけど早くお金が欲しいからなどさまざまです。
実際に訓練初日には来たけど翌日から就職先が決まって来なかった人もいました。
それでもお金をもらいながら資格が取れたらいいですよね!!!
まだ職業訓練を受けたことがない方や経済的にちょっと厳しい方はぜひ一度職業訓練に申し込んでみてください。
あ、何回も言うけど申し込みにはゆとりを持って♡
(アイキャッチ画像の日本語が文字化けして中国っぽくなってしまいましたがお気になさらずw)
コメント